Menu

最低価格保証

Reservation

Reservation

施設を選択してください

ホテル・ヴィラ 旅籠ヴィソン

豊かな自然と伝統が美酒を生む! 三重県の酒蔵4選

カテゴリ: グルメショッピング

良質で豊富な水資源を有し米づくりに適した気候の三重県は、美味しい日本酒の産地です。VISONの近隣、さらにはVISON内で酒造りを行う個性豊かな酒蔵を紹介します。地元の人に愛され世界のSAKE通もうならせる日本酒をぜひご堪能ください。

 

※情報は予告なく変更される場合がございます。必ず各施設の公式サイトをご確認いただくか、各施設にお電話でお問い合わせください。


1.河武醸造

伊勢の恵みに感謝し、技を尽くし美酒を生む

安政4(1857)年から八代続く小さな酒蔵。日本一の水質を誇る宮川水系の地下から汲み上げた清らかな水、河武醸造オリジナル米の「弓形穂」をはじめとした三重県産の酒米を使い、熟練職人の感覚や微生物との対話を大切に、香り、口当たり、味、喉越し、余韻を追求した酒造りを行っています。代表銘柄は「鉾杉」「SHIKI」「KAWABU」。ヨーロッパのコンペティションでも多数の受賞歴があります。

河武醸造

  • 住所:三重県多気郡多気町五桂234
  • TEL:0598-37-2037
  • 公式サイト:https://kawabu.jp
  • 営業時間:平日9:00〜15:30 ※現在、酒蔵内部の見学は行っておりませんが、外から雰囲気を見学されたいなどございましたら、お電話にてご相談ください。
  • visonからのアクセス:6.5km (車で約10分)

 


2.元坂酒造

至福の晩酌時間をつくる最高の食中酒

深い山々に囲まれた日本一の清流・宮川が流れる雄大な自然のもとで、文化2(1805)年から酒造りを続ける小さな酒蔵。「グラス一杯の煌めきよりも、一晩の安らぎを」をコンセプトに、目指すのは日常に寄り添い飲み飽きない晩酌酒。機械設備に依存しない伝統的な手仕事の酒造りで、柔らかな米味と奥深い余韻を表現しています。創業者の名を冠した代表銘柄「酒屋八兵衛」は、2016年「G7伊勢志摩サミット」の食中酒にも選ばれました。

元坂酒造

  • 住所:三重県多気郡大台町柳原346-2
  • TEL:0598-85-0001
  • 公式サイト:https://www.gensaka.com
  • 営業時間:9:00〜17:00
  • 定休日:土日祝日、10月〜4月の酒造期は不定休
  • visonからのアクセス:14.4km (車で約21分)

 


3.旭酒造

伝統技術を駆使し丹精込めて仕込まれた地酒

明治8(1875)年の創業以来、お伊勢参りの玄関口・明和町にて伝統と暖簾を守り続ける蔵元。三重県産の酒米、麹、櫛田川の伏流水を原料に、長期低温発酵させて手作業で仕込む日本酒は地元で愛され続けています。伊勢神宮に毎年奉納している「伊勢旭」は、淡麗な中に芳醇でフルーティーな香りが調和する逸品。団体を対象に酒蔵見学も受け付けています(予約制、1〜2月の繁忙期を除く)。

旭酒造

  • 住所:三重県多気郡明和町山大淀1767
  • TEL:0596-55-2628
  • 公式サイト:https://asahisyuzou.jp
  • 営業時間:9:00〜17:00
  • 定休日:日曜、祝日
  • 価格:大吟醸720ml 2400円、大吟醸あいす 300円など
  • visonからのアクセス:21.8km (車で約36分)

 


VISON

5.福和蔵

いつも造りたてが味わえる! 四季醸造の酒蔵

VISONの中にある新タイプの酒蔵。室温管理によって一年を通して日本酒を醸造し、いつでも造りたての生酒を販売しています。運営元は三重県津市に本社を置く「井村屋」。三重県伊賀市にあった酒蔵の事業を継承し、三重県産の2種の酒米、松阪市飯高町の硬水、三重県で開発された酵母を原料に、三重らしさ満載の日本酒を発信しています。飲食スペースでは、日本酒とともに三重県らしい酒の肴を味わうこともできます。

福和蔵

  • 住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 食祭4
  • TEL:0598-67-8279
  • 公式サイト:https://vison.jp/shop/detail.php?id=4
  • 営業時間:10:00〜18:00(イートインL.O.17:30)
  • 定休日:なし