歴史ある餅菓子から“映える”スイーツまで 三重県の和菓子6選
江戸時代に「お伊勢参り」で賑わった三重県の街道沿いや伊勢神宮近辺には、昔の旅人をもてなしたという由来を持つ餅菓子がたくさんあります。江戸時代から続く老舗の名物餅菓子4品とともに、VISONで美味しい和菓子を提供する2店舗を紹介します!
※情報は予告なく変更される場合がございます。必ず各施設の公式サイトをご確認いただくか、各施設にお電話でお問い合わせください。
1.おきん餅(おきん茶屋)
時代を超えて愛される峠の茶屋の名物餅
江戸時代からお伊勢参りの旅人で賑わっていた歴史ある茶屋の名物。昔々、「おきん」というおばあさんがつくったよもぎの香り高い田舎餅が評判となり、「おきん茶屋のおきん餅」と呼ばれて愛され続けているそうです。絹肌のような舌触りのよもぎ餅と甘さ控えめの粒あんは相性抜群。昔の旅人に思いを馳せ、味わってみてはいかがでしょうか。食事も提供しており、好きなおかずを組み合わせられる優しい味わいの定食も人気です。
おきん餅(おきん茶屋)
- 住所:三重県多気郡多気町丹生4488-40
- TEL:0598-49-2101
- 営業時間:平日9:30〜17:00、土日祝9:30〜18:00
- 定休日:火曜
- 価格:5個入り600円、10個入り1200円、20個入り2400円 ※おきん餅はテイクアウトのみ
- visonからのアクセス:1.3km (車で約2分)
2.まつかさ餅(長新)
賞味期限は1日! 黒糖の風味豊かなご当地餅
和菓子屋「長新」が元禄年間の創業時からつくり続ける郷土名物。良質のコシヒカリを自家製粉した生地で黒糖餡をくるみ、表面にもち米をまぶしてふっくら蒸し上げています。独特のつぶつぶ食感と黒糖の風味は忘れられない美味しさ。1日のうちに何度も蒸しあげて出来立てを提供し、賞味期限は当日限りです。時間帯によってはすぐに買えず、夕方には売り切れることも多いので、電話予約してお取り置きするのがおすすめです。
まつかさ餅(長新)
- 住所:三重県多気郡多気町相可564
- TEL:0598-38-2018
- 公式サイト:http://matsukasamochi.la.coocan.jp/index.html
- 営業時間:8:30〜売切れ次第終了(通常16時〜18時頃)
- 定休日:不定休(月1〜2回)
- 価格:5個600円、10個1200円など
- visonからのアクセス:8.4km (車で約12分)
3.赤福餅(赤福本店)
三重を訪れたら、限定商品を要チェック!
言わずとしれた伊勢名物の「赤福」。誕生したのは宝永4(1707)年で、餡につけた筋は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川の清流を、白いお餅は川底の小石を表しています。三重を旅行する時にぜひチェックしたいのは、季節ならではの商品。伊勢の本店では、夏期限定の「赤福氷」や冬期限定の「赤福ぜんざい」を食べたり、白小豆餡と黒糖餡の「白餅黑餅」を購入したりすることができます。
赤福餅(赤福本店)
- 住所:三重県伊勢市宇治中之切町26番地(本店)
- TEL:0596-22-7000(総合案内)
- 公式サイト:https://www.akafuku.co.jp
- 営業時間:5:00〜17:00(本店、繁忙期時間変更あり)
- 価格:折箱8個入900円、折箱12個入1300円、赤福氷800円、赤福ぜんざい800円など
- visonからのアクセス:24.7km (車で約22分)本店
4.へんば餅(へんばや商店)
250年変わらぬ素朴でほっとする味わい
国産米粉を用いたモチモチのお餅で口溶けのよいこし餡を包み、両面を香ばしく焼き上げた銘菓。江戸時代、お伊勢参りをする旅人に供されたという歴史を持ち、約250年間変わらぬ味を守り続けています。参拝者が宮川を渡るために馬を返す場所で食べられたことから、「へんば(返馬)餅」と名づけられたそうです。明治初期の面影を残す本店の他、宮川店、おはらい町店、伊勢市駅前店で購入でき、イートインで味わうこともできます。
へんば餅(へんばや商店)
- 住所:三重県伊勢市小俣町明野1430-1(本店)
- TEL:0596-22-0097(本店)
- 公式サイト:https://henbaya.jp
- 営業時間:8:00〜17:00(本店、イートインは9:00〜16:00)
- 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休み)
- 価格:2個入210円、5個入550円、10個入900円、15個入1450円など
- visonからのアクセス:20.3km (車で約34分)本店
5.フルーツ大福 弁才天
フルーツを楽しむための美しい大福
愛知県名古屋市覚王山発祥のフルーツ大福専門店。毎朝市場で仕入れる旬の果物を甘さ控えめの白餡と高級羽二重粉の求肥で手包みして、大福に仕上げています。保存料や乳化剤などを一切使わず、生地への加糖は極力控え、素材本来の美味しさを最大限に引き出しています。冬季はいちごやみかん、夏季はスイカや梨など、季節ごとに変わるラインナップも特色。付属の餅切り糸で切ることで、美しい断面を楽しむことができます。
フルーツ大福 弁才天
- 住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 マルシェ34
- TEL:0598-67-9987
- 公式サイト:https://vison.jp/shop/detail.php?id=74
- 営業時間:10:00〜17:00
- 定休日:年中無休
5.WARASHIBE たいやきわらしべ
素材を厳選! “パリもち”食感のたいやき
伊勢志摩生まれのたいやき専門店。生地には三重県産小麦「あやひかり」を100%使用。外はパリッ、中はもちっとした食感に焼き上げています。小倉あん味の餡の材料は、北海道十勝産の小豆と北海道産てんさい糖のみ。小豆の風味を生かし、後味すっきりとした甘さです。定番の小倉あん味の他、伊勢茶あん味、カスタード味、季節限定の味やドリンクとのセットも人気。個性的な丸いフォルムで、どこから食べても中身が入っています。
WARASHIBE たいやきわらしべ
- 住所:三重県多気郡多気町ヴィソン672番1 マルシェ33
- TEL:0598-67-5743
- 公式サイト:https://vison.jp/shop/detail.php?id=38
- 営業時間:10:00〜18:00
- 定休日:年中無休